京田辺ママ Instagram はこちら ▶︎▶︎

寒い日も屋内で遊べる!京田辺の子育て支援センター&児童館まとめ|【連載】ママとこどもの京田辺ダイアリー「たなべログ」1月号

たなべログ2024年1月号
まにっき

こんにちは、京田辺市で子育て中のまにっきです。
まだまだ寒い日が続きますね・・・!

今回の「たなべログ」では、赤ちゃんや未就学児さんが寒い日も屋内で遊べる「子育て支援センター」や「児童館・こどもセンター」をご紹介したいと思います。

子どもは公園などで外遊びするのが大好き!ですが、冬の寒い日には体が冷えて(特にママが)つらいこともありますね・・・。
そんな時に利用したいのが、市内にある子育て支援センターや児童館といった公共施設です。

まにっき

私自身も、長男と次男それぞれ幼稚園入園までは、毎日のように支援センターに遊びに行っていて、ずいぶんお世話になりました!

子どもたちはおもちゃや絵本に囲まれて楽しく遊んで、その間にママやパパもほっこり一息つける・・・。そんな場所がたくさんありますよ。

「今日はお部屋で遊びたいな」という日のお出かけに、ぜひお役立てください。

\ まにっきプロフィール /
まにっきプロフィール

まにっき
京田辺市で、小2と年長の男子2人を子育て中です!
イラストを描くことが趣味であり生きがい。
ココナラで似顔絵等のご依頼承ります!
お絵描きで地域貢献したいです。お気軽にお声がけくださいね。
ブログ https://mani-mag.com/
Instagram: @ma.nikki
X(Twitter): @mani_mag_com

京田辺市内の子育て支援センター

京田辺市内には、地域子育て支援拠点施設が下記の4か所あります。

  • 子育てひろば「てふてふ」
  • 地域子育て支援センター 松井山手
  • 地域子育て支援センター 三山木保育所
  • 地域子育て支援センター 河原保育所

地域子育て支援拠点施設とは、乳幼児をもつ保護者やこどもが交流し、仲間づくりや子育てに関する情報交換ができる場所です。
利用できるのは、0~3歳の乳幼児とその保護者などで、無料で利用できます。

育児や保育についての知識や経験が豊富な職員の方がおられるので、子育てで困っていることや悩みをいつでも話したり相談することができます。
子育てに関する相談や支援、地域における子育て関連情報の提供、講習会等も随時開かれています。

(参考:京田辺市公式サイト「地域子育て支援センター・子育てひろばのご案内」)

まにっき

では、子育て支援センターを1か所ずつご紹介しますね。

子育てひろば「てふてふ」

京田辺市役所からすぐ近くにある「てふてふ」は、2010年7月に京田辺市から施設運営の委託を請け開設された子育てひろばです。
NPO法人そよかぜ子育てサポートさんが運営されています。

まにっき

私が一番たくさん遊びに行っていたのは「てふてふ」でした!木のおもちゃがいっぱいあって、なんだか安心感に包まれるような場所です。

「てふてふ」ではママ向けの講座や講習会、イベントもたくさん開催されています。
例えば・・・
・子供のいる暮らし講座(年6回)
・子供と楽しめるヨガ
・お話し会
・ベビーマッサージ
・パパ一緒に遊んで
・年齢別女子会
・マタニティー交流会
  など(※公式サイトより引用)

ちなみに私も、この「てふてふ」で参加した女子会というイベントで、このサイトを運営するじゅんちゃんと出会ったのでした!(懐かしい・・・)
他のママやお子さんと交流できるようなイベントも多いので、スケジュールが合えばぜひ参加をおすすめします!

子育てひろば「てふてふ」

住所:京田辺市興戸北鉾立32-1→Map
アクセス:JR京田辺駅徒歩15分、近鉄興戸駅徒歩15分
駐車場:あり(ひろば前に3台)
利用時間:

月・火・木・金 10:00~15:00(出入り自由)
休所日:
水・土・日・祝日・年末年始
利用できる人
0~3歳の乳幼児とその保護者、妊婦さん(初回に利用登録が必要)

◼︎詳しい情報はこちら
公式サイトInstagram

地域子育て支援センター 松井山手

地域子育て支援センター松井山手は、JR松井山手駅前の商業施設「ブランチ松井山手」内に、安心してこどもが遊べる場所・子育て中の親子の出会いと交流の場所としてオープンしました。
京田辺市内では一番新しい子育て支援センターになります。

大きなスポンジブロックや滑り台で遊べて、子どもたちにも人気のようです!
松井山手の駅前、そして商業施設内ということでアクセスもしやすくなっています。

また、こちらでは一時預かり(有料)も可能となっています。ママやパパのお買い物やリフレッシュに利用できそうですね。

地域子育て支援センター 松井山手

住所:京田辺市山手中央3ー2ブランチ松井山手2階Map
アクセス:JR松井山手駅すぐ
駐車場あり
ブランチ松井山手の駐車場を利用。
駐車した時点で1時間無料になり、センターの利用でプラス1時間無料。
利用時間
月~金曜日 部屋の開放時間 9時30分~正午/午後1時~4時30分
休所日
土曜日・日曜日・祝日・年末年始
利用できる人
0歳~3歳のお子さんと保護者

◼︎詳しい情報はこちら
公式サイト

地域子育て支援センター 三山木保育所

地域子育て支援センター三山木保育所は、三山木保育所に併設されています。

柔らかい素材でできた滑り台や、手作りのおもちゃがたくさん。絵本なども豊富にあるのは保育所ならではかもしれません。

また、こちらは保育所の園庭も開放される時間があり、外遊びも楽しむことができます!
お部屋でもお外でも遊びたい時は、こちらにお出かけしてみてはいかがでしょうか。

地域子育て支援センター 三山木保育所

住所:京田辺市三山木中央5丁目4番地1→Map
アクセス:JR三山木駅・近鉄三山木駅から徒歩約4分
駐車場:あり
利用時間:月曜日~金曜日
部屋の開放時間 午前9時30分~10時45分 / 午後1時~2時45分
園庭の開放時間 午前10時45分~正午 / 午後2時45分~3時30分
休所日:土曜日・日曜日・祝日・年末年始
※保育所行事等のためお休みすることがあります。
利用できる人:0歳~3歳までの未就園児のお子さんと保護者

◼︎詳しい情報はこちら
公式サイト

地域子育て支援センター 河原保育所

地域子育て支援センター河原保育所は、河原保育所に併設された子育て支援センターです。
(河原保育所には分園がありますが、こちらは本園にある施設です)

三山木保育所と同じく、こちらも手作りおもちゃがたくさんあり子どもたちを楽しませてくれているようです!

こちらでも、保育所の園庭開放があり、外遊びも楽しめます。夏季には水遊びも行われるそうですよ。

地域子育て支援センター 河原保育所

住所:京田辺市河原神谷69→Map
アクセス:近鉄新田辺駅から徒歩約5分
駐車場:あり
利用時間
月・水・金曜日|
◆部屋の開放時間 午前9時30分~10時45分
◆園庭の開放時間 午前10時45分~正午/午後1時~3時30分
火・木曜日
◆園庭の開放時間 午前10時30分~午後3時30分
休所日:土曜日・日曜日・祝日・年末年始
※保育所行事等のためお休みすることがあります。
利用できる人:0歳~3歳までの未就園児のお子さんと保護者

◼︎詳しい情報はこちら
公式サイト

京田辺市の児童館

京田辺市内の児童館・こどもセンターは、下記の4か所があります。

  • 大住児童館
  • 田辺児童館
  • 普賢寺児童館
  • 南山こどもセンター

児童館は、児童福祉法第40条に基づく『児童に健全な遊びを提供し、心身の健康を増進し、または情操を豊かにすること』を目的とした児童厚生施設です。

子育て支援センターとの違いは、児童館は利用の対象が18歳未満の小学生・中学生・高校生まで広がること。また児童館には『児童厚生員』という職員の方がおられて、子どもたちの遊びをサポートしてくださいます。
子どもたちは年齢、地域をこえた友達とのふれあいができます。

小学生以上の子どもを対象とした『なかよしクラブ』のほか、乳幼児親子向けの広場親子教室などを通して、子育て支援の取り組みが行われています。

児童館を利用できるのは、乳幼児とその保護者18歳未満の小学生・中学生・高校生などです。(小学生・中学生・高校生などの保護者は、ご利用いただけません。)

(参考:京田辺市公式サイト「児童館・こどもセンターのご案内」)

児童館の親子教室

まにっき

乳幼児さんが児童館でぜひ利用して欲しいのが、年に数回開催される「親子教室」です!

「親子教室」とは市内の各児童館で開催される親子で参加できる教室で、対象は0歳~2歳児の子どもとその保護者(親子で参加)です。

内容は、ふれあい遊び・手遊び・リズム遊び・運動遊び・お絵かきなど、家庭でも楽しめることが中心。就園前の乳幼児さんにとってたくさんのお友達と触れ合える機会にもなります。
お家から近い児童館の親子教室に申し込んでみるのもおすすめです!

親子教室やその他の子育て関連イベントのスケジュール・申し込みについては「子育てピックアップ情報紙」でチェックしてくださいね。

まにっき

ここからは、市内の4か所の児童館をご紹介しますね。

大住児童館

大住児童館は、大住地域にある児童館です。

老人福祉センター宝生苑との複合施設(愛称 大住ふれあいセンター)となっており、高齢者の方々と子ども達が自然な形で共にふれあい、世代を超えた交流が活発に行われ、人づくりの拠点となる施設を目指しているそうです。

館内の育児サークル室(上写真)には、乳児〜幼児さん向けのおもちゃ、ままごと遊び、線路のおもちゃなどがたくさん。大きな窓に面したお部屋でたくさん遊べます。
また交流ホールにもおもちゃが用意してある他、遊具なども置いてあり体を動かして遊ぶことができます。

大住児童館

住所:京田辺市大住内山7→Map
アクセス:バス停「宝生苑前」下車すぐ
駐車場:あり
利用時間
【乳幼児】月曜日~土曜日 午前9時~午後4時45分
室内・屋外の利用可(※交流ホールのみ、午後4時まで利用可)
小学生・中学生以上
月曜日~土曜日 午前9時~正午、午後1時~午後4時45分
室内・屋外の利用可(※交流ホールのみ、午後4時まで利用可)
休所日:日曜日、祝日、年末年始

◼︎詳しい情報はこちら
公式サイト
★初回の利用には、登録カードが必要です。ご利用いただく児童館のホームページからダウンロードするか、児童館で記入してください。

田辺児童館

画像出典:田辺児童館公式サイト

田辺児童館は、田辺地域にある児童館で、田辺小学校内に併設されています。

乳幼児さんと保護者向けの「ふれあい広場」が、毎週月曜日の午後3時~4時30分と、第2・3土曜日の午前10時~11時30分に開かれています。
親子で自由に遊べる他、育児相談なども受け付けているそうです(自由参加。希望する場合は要電話確認)

田辺児童館

住所:京田辺市田辺鳥本102番地→Map
アクセス:JR京田辺駅・近鉄新田辺駅から徒歩約5分
駐車場:あり
利用時間
月曜日~土曜日 午前9時~午後5時(正午~午後1時は除く)
休所日:日曜日・祝日・年末年始

◼︎詳しい情報はこちら
公式サイト
★初回の利用には、登録カードが必要です。ご利用いただく児童館のホームページからダウンロードするか、児童館で記入してください。

普賢寺児童館

普賢寺児童館は、普賢寺地域にある児童館で、普賢寺幼稚園に併設されています。

乳幼児さんと保護者向けの「ふれあい広場」が、毎週水曜日・土曜日に開かれています。
育児相談も、毎週月曜日の午前9時~正午と、午後1時~4時30分に受け付けているそうです。

市内の中心部からは少し離れていますが、自然に近いのどかな場所でゆっくりと過ごせる児童館です。

普賢寺児童館

住所:京田辺市水取門田6番地3(普賢寺幼稚園2階)→Map
駐車場:あり
利用時間:月曜日~土曜日 午前9時~午後5時(正午~午後1時は除く)
休所日:日曜日・祝日・年末年始

◼︎詳しい情報はこちら
公式サイト
★初回の利用には、登録カードが必要です。ご利用いただく児童館のホームページからダウンロードするか、児童館で記入してください。

南山こどもセンター

南山こどもセンターは、三山木地域にある児童館です。

未就学の乳幼児さんと保護者の方が利用できる「ほっこりひろば」が、毎週火曜日の午前10時~正午(小・中学生の夏休みや冬休みなどの長期休暇を除く)に開かれています。

また児童館の「親子教室」は「親子のひろば」「赤ちゃんのひろば」という名前で年に数回、開催されます。こちらのスケジュールや申し込みについては、「子育てピックアップ情報紙」でチェックしてくださいね。

南山こどもセンター

住所:京田辺市三山木谷垣内3番地1→Map
アクセス:JR三山木駅・近鉄三山木駅から徒歩約5分
駐車場:あり※センター西側(南山学園前)に駐車
利用時間
月曜日~土曜日 午前9時~午後5時(正午~午後1時は除く)
休所日
日曜日・祝日・年末年始

◼︎詳しい情報はこちら
公式サイト
★初回の利用には、登録カードが必要です。ご利用いただく児童館のホームページからダウンロードするか、児童館で記入してください。

おわりに

今回の「たなべログ」では、赤ちゃんや未就学児さんが寒い日も屋内で遊べる「子育て支援センター」や「児童館・こどもセンター」をご紹介しました。

長男と次男の赤ちゃん時代は、私も毎日のように「てふてふ」をはじめ、市内の子育て支援センターや児童館に遊びに出かけていたことを思い出します。
児童館の親子教室は、結構申し込みの倍率が高くて何度も応募したなぁ・・・(遠い目)。

支援センターや児童館に行けば、スタッフの方や他のお子さん・ママさんが必ずいるということが安心感につながっていました。子育ての日々に少し疲れても、遊びに夢中の子どもを見守りながら、ほっとひと休みできる時間をもらっていたように思います。

「今日は子どもと何しよう?どこ行こう?」と迷った時、誰かと話したい時、お近くの子育て支援センター・児童館を利用してみてくださいね。

\ まにっきプロフィール /
まにっきプロフィール

まにっき
京田辺市で、小2と年長の男子2人を子育て中です!
イラストを描くことが趣味であり生きがい。
ココナラで似顔絵等のご依頼承ります!
お絵描きで地域貢献したいです。お気軽にお声がけくださいね。
ブログ https://mani-mag.com/
Instagram: @ma.nikki
X(Twitter): @mani_mag_com