9月に入りまだまだ残暑厳しいですが、少しずつ秋らしさも感じる気候になってきて、カラダを動かすにはいい季節。
そこで今回は、京田辺市民にとってのスポーツ拠点として親しまれる「田辺中央体育館」を特集!
田辺中央体育館では、体育館内の室内施設だけでなく、市内各地の運動場やコートといった屋外施設の利用もできます。スポーツ教室も随時開催されていて、子ども向けや親子で参加できる教室もありますよ。
さらに・・・運動不足や体型の変化が気になり出したママ&パパさんには絶対オススメしたいトレーニングルームもご紹介します!
市民が気軽に利用できるスポーツ拠点である「田辺中央体育館」を掘り下げてみたいと思います!
京田辺市民のスポーツ拠点「田辺中央体育館」
中央体育館(アリーナ)・各会議室
田辺中央体育館の屋内施設は主に、
があります。
アリーナは2021年4月に大規模改修され床面がキレイになり、より快適に利用できるようになりました!
アリーナ、各会議室は体育館主催のスポーツ教室が行われているほか、市民も団体で予約の上、利用することができます。
トレーニングルーム
中央体育館内の施設で見逃せないのが「トレーニングルーム」です!
1回(2時間)300円と超リーズナブルなのに、かなり本格的なマシンが揃っている市営スポーツジムなのです。
トレーニングルームについては後ほどさらに詳しくご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください〜!
屋外運動場・コート
屋外の施設は市内各地に、下記のような施設があります。
屋外施設もスポーツ教室が行われたり、市民も団体で予約の上利用することができます。
子どもから大人まで、充実のスポーツ教室
体育館では年度ごとに各種スポーツ教室を開催されています。子ども向けの教室や、親子で参加できるものも色々あり充実していますよ!
一般的なスクールと比較して、受講料がリーズナブルなところがやはり魅力!
スポーツ教室の開催情報は、体育館HPの「スポーツ教室について」のページで最新情報が確認できます。また、「広報ほっと京田辺」に折り込み配布される「生涯学習だより」にも掲載されています。
現在募集がない講座も、開催時期ごとに募集が行われますので、随時チェックしてくださいね。
子ども・親子向けのスポーツ教室
現在、申し込み受付中の子ども向けスポーツ教室をピックアップしました。
いずれも申込は体育館HPの申込フォームより行えます。→こちら
大人向けのスポーツ教室
一般・大人向けのスポーツ教室も多岐に渡り開催されています。
女性に人気のあるヨガやピラティスの講座もありますよ。
また他にも、同志社大学京田辺キャンパスで行われる講座もあります。そちらは「広報ほっと京田辺」に折り込み配布される「生涯学習だより」に掲載されていますのでチェックしてみてください。*中央体育館で行われる講座とは申込方法が異なりますので確認を!
カラダを引き締めたいなら絶対オススメ!「トレーニングルーム」
私が個人的に推したい体育館施設・・・それが「トレーニングルーム」です!
詳しくご紹介していきますね!
中央体育館の裏手に、ガラス張りになっていて外からも見えるようになっているあの1室。マシンで汗を流す人々を見かけたことがある方も多いと思います。そう、あれが中央体育館トレーニングルームです。
「運動不足や体型が気になっているけど、ジムに通うのは高いし続けられない〜」と思っている京田辺市民の方がいたら、お1人ずつに切々と語りオススメしたい・・・!本格的なマシンが揃っていて超コスパが良いトレーニングジムなんです!
利用料は1回2時間300円と超リーズナブル!回数券はさらにお得
田辺中央体育館のトレーニングルームの使用料は1使用(2時間以内)300円です。
どうですか、えっめちゃくちゃリーズナブルじゃないですか!?
例えば週2回、月8回通ったとしても、300円×8回=2,400円。一般的な月額制ジムが6,000円以上はしますから、比較すると圧倒的にコスパ良しですね!
さらに、回数券もありまして、3,000円で11枚綴りと1回分がお得になっています!
定期的に継続するつもりがあれば、回数券を購入する方が絶対お得でオススメです!私は現在回数券2冊目使い終わりそうです。
トレーニングルームでトレーニング機器を使用する場合は、「トレーニングルーム使用承認証」が必要です。「トレーニングルーム使用実技講習会」を受講することで発行されます。
対象:京田辺市在住・通勤又は、通学している16歳以上の人(中学校を卒業した15歳以上の人は使用可)で、体育館が実施する「トレーニングルーム使用実技講習会」を受講した人、及び他の体育館等で同等の講習会を受講し、管理者が適当であると認定した人に発行。
トレーニングルーム講習会の申込は→こちら
筋トレも有酸素も!本格的なマシンが揃っています
安いからといって侮るなかれ、中央体育館トレーニングルームのマシンはかなり本格的で、新しい機種も揃っていてなかなかの充実ぶりなんですよ。
2022年4月には新機種も導入されていて、今年春にも新機種2台が導入されているとのことで新しいマシンが多いです!
個人的には、腹筋系のマシンがもうちょっとあると嬉しいです・・・が、その辺のジムにも引けを取らないほど十分揃っていて全身鍛えられると思います。エアロバイクやトレッドミル(ランニングマシン)等の有酸素系マシンも多くて効率よく脂肪燃焼できます!
急に私ごとで恐縮ですが、第2子出産後に産後太りをなかなか解消できずマズイと思っていた3年前に一念発起して本気でダイエットに取り組み、MAXマイナス16kgの減量を果たしたんです。
その時から自宅トレーニング(YouTube動画見ながら)が習慣になったのですが家トレや自重トレだけでは物足りなくなり、より負荷をかけられるマシントレがやりたくて今年から体育館トレーニングルームに通うようになりました。
そんな経緯もあり今では筋トレ大好き、ライフワークのようになっています。
トレーニングルームのマシンにもハマりすぎて、個人的にお気に入りの機種をまとめてしまいました。こちらです↓
マシンの使い方や正しいフォームなど、わからないことはインストラクターさんに気軽に質問してみましょう。トレーニングルーム日程表にインストラクターさんのいる時間帯が書かれていますのでチェックを!
また、トレーニングルームの雰囲気ってどうなの?というのも気になるところですよね。
私は平日午前中〜昼の時間帯によく利用していますが、周りの利用者さんは大体が高齢者の方という感じで、いかにもマッチョ、鍛えてますみたいな人はほぼいません。私と同じぐらいの主婦っぽい女性の方もちらほら。
混雑することもあまりなく、自分のペースで集中してトレーニングできるところがいいです!
フィットネスカウンセリング・体成分測定が受けられる!
トレーニングルームでは、現在の身体の状態を測定したり、それをもとにトレーニング指導を受けることもできます!
- フィットネスカウンセリング
測定器「InBody430」での体成分測定、カウンセリングとトレーニング指導。
1回1,000円 - 体成分測定と健康管理指導
測定器「InBody430」での体成分測定、健康管理指導。
1回500円
日程:体育館HPのトレーニングルーム日程表に記載。
申込方法:希望する日程の前日17時までに、電話または来館で申し込み。
トレーニングに取り組む前に、今の身体の状態を正しく知っておくことはとても大事です。
インストラクターさんとマンツーマンでお話できますので、利用してみてはいかがでしょうか。
10月8日(日)にはイベント開催!
また2023年10月8日(日)には、中央体育館でこんな楽しそうなイベントも開催されるようです!
アリーナでのイベントをはじめ、体育館を解放していろんな競技を体験できたり子どもが喜びそうなフワフワ遊具、輪投げや迷路なども設置されるみたいです。
こちらもチェックしてみてくださいね!
まとめ|体育館をフル活用して健康づくり!
今回は、京田辺市民にとってのスポーツ拠点として親しまれる「田辺中央体育館」を特集しました。
子育て世代にとっては、親子ともども何かとお世話になる機会も多い体育館。
これから我が子もスポーツや部活をするようになったら、練習や大会で声援を送る日が来るのかもしれないですね〜。
子どもからお年寄りの方まで、まさに生涯にかけての健康な身体づくりに寄り添ってくれる体育館であってほしいなと思います。ぜひフル活用しましょう!
まにっき
京田辺市で、小2と年長の男子2人を子育て中です!
イラストを描くことが趣味であり生きがい。ココナラで似顔絵等のご依頼承ります!お絵描きで地域貢献したいです。お気軽にお声がけくださいね。
ブログ https://mani-mag.com/
Instagram: @ma.nikki
Twitter: @mani_mag_com
こんにちは、京田辺市で子育て中のまにっきです。
夏休みの宿題をバタバタで終えて、またバタバタの新学期スタートです…!