京都の南部 京田辺市・三山木にある 南部まちづくりセンター(ミライロ)で
毎週火曜日にOPENしてるかようカフェへ行ってきました。
スタッフさんが、とてもフレンドリーで居心地も良く
お子様連れの方も安心して入れると思います。
こころかよう
みんながかよう
場所へと
そんな思いが込められたカフェ☕️
▶︎同じ場所(京田辺南部まちづくりセンター)で日曜日にOPENしてるカフェ
南部まちづくりセンター(ミライロ)について
場所は、南部まちづくりセンター 毎週火曜日に 9:00〜17:00(ラストオーダー16:00)にOPENされてます。
京田辺市のHP → 京田辺市立南部まちづくりセンター
日替わりのカフェがオープンされたり(かようカフェは毎週火曜日OPEN)
まちライブラリー (火曜~日曜日)として本の貸し出しや施設の利用(要予約)
また京田辺市の図書館の本の返却と予約資料の受け取りができます!
南部まちづくりセンターでの返却と予約受取について
(カードがあれば、予約はネットからできますよ。)
コミュニティカフェ(日替り)のスケジュールなどを発信されてます
アクセス
京田辺市立南部まちづくりセンター(ミライロ)
〒610-0313 京都府京田辺市三山木中央4丁目7番4
・三山木駅(近鉄京都線)下車徒歩2分
・JR三山木駅(JR学研都市線)下車徒歩5分
無料駐車場もあります。(センター前に9台)
満車の時はこちら
メニュー
『京田辺野菜のポタージュ♪ 地元のパン屋さんのパンを添えて』 ¥600
京田辺の有機野菜農家さんの採れたてのお野菜を
朝一番にかようカフェで仕込みをされてんだとか
季節によって届くお野菜も変わる為、その日によってポタージュは変わってくるようです。
この日は、金子農園さんのバターナッツカボチャのポタージュ。
かぼちゃの自然な甘みを感じられて美味しかったです。
トロンとした
優しいとろみは
豊かなお水で育った地元(こちらも京田辺)のお米
『普賢寺米 風』を使われてるんだそうです。
また、パンは三山木駅前(こちらも京田辺)のパン屋さん。
『 小さなお子さまたちもママとシェアして🤱
安心してお召し上がりいただいています♪』
と話してくださりました。
パンは、食パン、クロワッサン、塩バターパンと3種類からお選びできます。
写真は、食パン そとはカリっとなかはふんわりしてておいしい。
食パンだとかわいいジャムもつきます。
カフェインレスのカフェラテ ¥400
カフェインレスなのですが、しっかりした珈琲が味わえます。
授乳中や、妊娠中、カフェインを気にされてる方にもうれしいですね!
その他にもノンカフェインのハーブティーや、ホットコーヒー、ジュースやノンアルコールのビールなど飲み物もたくさん。
プリンなどのデザート、ちいさなお子様のおやつにぴったりなラムネなども販売されてました。
〈 期間限定のスイーツ 9月まで〉
今シーズン最後の 乙女のクリームあんみつ
見た目もかわいく、味ももちろん美味しい!
あんみつの中にラズベリーが入ってて、最後までさっぱりいただけました。
10月からのスイーツも楽しみです☺️
🌱オーガニックのおやさい🌱に手作りアクセサリーも販売してます🌱
火曜日は、🌱オーガニックのおやさい🌱や
同志社大学の学生さんのかわいいアクセサリーなども購入できます。
京田辺市で時々 お野菜便を販売してる 「こどもとごはん」 で
お馴染みの農家さんのお野菜。
ポタージュにも使用されてるそうです。
🌱金子農園🐛
油粕を肥料に、化学合成農薬・化学肥料・除草剤を使わず、天候に左右されながらも旬の野菜を露地で栽培しています🐞
🌱自然派 新田農園🐛
農薬・化学肥料・除草剤を使わず、地球環境&心とカラダに優しい持続可能なスタイルで新鮮な食を届けています🦋 インスタグラム
棚田自然農園
自然農を基本に、農薬や科学肥料はもちろん 有機肥料も使わず、お米や旬の野菜を京田辺市内4ヶ所で育てています。
2022年8月のこの日は 150円〜購入ができました。
キッズスペース&授乳室
キッズスペースがあります。
カプラや、ブロックがあり子供たちが自由につくって遊べます。
絵本もあり、こちらに座って絵本も読んだり、借りることもできるようです。
→ まちライブラリー (火曜~日曜日)
写真は撮れてないのですが、1階に授乳室もあります。
はいはいやごろんの赤ちゃんにもうれしいですね!
店舗情報
行かれる前に、インスタグラムでチェックしてみてください。
かようカフェ | |
---|---|
所在地 | 〒610-0313 京都府京田辺市三山木中央4丁目7番4 京田辺市立南部まちづくりセンター内 |
営業時間 | 毎週火曜日 9:00〜17:00(ラストオーダー16:00) |
駐車場 | ○ 無料 |
授乳室 | ○ |
キッズスペース | ○ 絵本もあります。 |
ベビーチェア | × |
HPやSNSなど | インスタグラム @kayou.cafe |
他の曜日のカフェのご紹介
同じ場所で、曜日ごとに違うカフェ がOPENしてます▼
他の曜日もカフェがOPENされてますので是非チェックしてみてください。
最新の情報は、京田辺市立南部まちづくりセンターの インスタグラム でご確認ください。
目次
1 南部まちづくりセンターについて2 アクセス
3 メニュー
4 🌱オーガニックのおやさい🌱&同志社大学の学生さんのアクセサリーも販売🌱
5 キッズスペース(授乳室もあります)
6 店舗情報
7 他の曜日のカフェ☕️のご紹介