京田辺ママ Instagram はこちら ▶︎▶︎

京田辺ママについて

京田辺市やその周辺の子育て情報を発信する個人運営のブログサイトです。


写真文章わかりやすく伝わるように書くようにしてます。
必要な方に、必要な情報が届けばと思い
ブログの他にインスタグラムツイッターフェイスブックでも発信してます。


運営者について


記事作成の他に、サイトの管理・SNSの更新・問い合わせの対応

じゅん 写真/グラフィックデザイン/ライター
大阪市出身、結婚して八幡市へ出産を機に八幡市から京田辺市に!小3👦🏻4歳👧🏻を子育て中です。
普段はこどもさんの写真撮影やグラフィックデザインのお仕事をしてます。
HP https://anone-photo-design.com/ 


イラストコラム連載! 
【連載】ママとこどもの京田辺ダイアリー「たなべログ」

まにっきプロフィール画像

まにっき イラストレーター/ライター
京田辺市で、小2と年長の男子2人を子育て中です!
イラストを描くことが趣味であり生きがい。ココナラで似顔絵等のご依頼承ります!お絵描きで地域貢献したいです。お気軽にお声がけくださいね。

ブログ https://mani-mag.com/
Instagram: @ma.nikki
Twitter: @mani_mag_com




京田辺ママを作ったきっかけ

上の子が小さい頃、
※1てふてふのママの交流イベント(2017年) 』や
※2ええまちつくろうカフェ(2017年)』に参加し、その方達との会話の中で

「こどもと一緒に行けるカフェとかの情報も欲しい!」
「支援センターや児童館以外の遊び場ってどこにあるんだろう?」
「産後やこどもが病気だと外出できないので家にいても情報が知れたらいいな。」
「 こどもさんやママの為にイベントを開催してるが中々情報が届かない。」
「市のHPや広報に載せたいけど、手続きや審査が難しい。」

とお聞きして、もっと気軽に情報を発信したり、知れたらという思いで
2017年に 「 子育て情報サイト京田辺ママ」 を立ち上げました。


※1『子育てひろば てふてふ 』
 市役所の近くにある子育てひろばで0歳〜3歳までの親子が利用できる。
毎月イベントも開催されており、子供向けだけでなくママ向けの年代別の女子会もあり 「○歳〜○歳までの女子会」同年代のママ同士が気軽におしゃべりできる企画(子供は別室でスタッフがみてくれました。)2017年に参加しましたが、そこで出会った友達とは今でも連絡を取り合うことも。ママミューズのピアノ演奏のゆかさん
京田辺ママでイラストコラムを連載してるイラストレーターのまにっき も イベントで出会いました。
インスタグラム / 京田辺市HP
過去記事 子育て広場 てふてふ(京田辺市)



※2『ええまちつくろうカフェ』 
京田辺市役所市民参画課が主催されてたイベント。
様々な市民団体が参加(当時は、私は個人で参加してました。) 
ゲームをしたり色んな年代や活動の方と交流できて楽しいイベントでした。

どんな人が「京田辺ママ」を見てるの?

京田辺ママの更新のお知らせは、主にSNSでしてます。
特にインスタグラムけ経由で見られる方が多いようです。

インスタグラムのフォロワーは、2038人(2023年7月10日現在)
リーチ数で見てみると(6月9日ー7月8日)
京田辺 18.9%、京都市 15.5%、大阪市 5.1%、枚方市 2.9%
25〜34歳 34.4%、 35〜44歳 32.4%、45〜54歳 14%、18〜24歳 12.4%
女性 82.6% 男性 17.3%

インスタグラムのフォロワーさんは、子育て中のママさんが個人的には多いように感じます。

掲載例


京田辺ママに載せてる情報①
おでかけ情報
京都南部〜大阪エリアで、こどもと一緒にお出かけできる遊び場などご紹介してます。
記事作成の際は、ママ目線で書くようにしてます。
(例えば、ベビーカーで大丈夫?抱っこ紐必要? 小さいこどもが歩ける?などなど)

京田辺ママに載せてる情報②
イベント情報
こどもと一緒に楽しめるイベント情報を掲載してます。
記事作成の際は、ママ目線で書くようにしてます。
(例えば、ベビーカーで大丈夫?抱っこ紐必要? 小さいこどもが歩ける?などなど)

京田辺ママに載せてる情報
カフェ情報
こちらは、まだ情報が少ないのですが こどもが好きなパン屋さん。
こどもと一緒に楽しめるカフェなども今後掲載予定です。

京田辺ママへの思い。

今後は、取材だけでなく記事広告の設定もして
京田辺ママで記事を書いてくれるライターに還元したり、お仕事に繋げればと考えております。
子育てしてるママ・パパ そして子育て中のご家族を支えてる方々に少しでも貢献できたら嬉しく思います。
最後までよんでいただきありがとうございました。