目次
クリックすると気になる項目にすぐ飛べます✈︎
1 京田辺市民祭り「たなフェス2024」ってどんなイベント?–ステージ タイムスケジュール
–体験型ワークショップ おみこしわっしょい!
2 アクセス
–京田辺市内の路線バスが無料に!!(11/2〜4)
3 ヒコーキランドは改修工事中で使用できません
4 ファミリーマート京田辺市役所前は、11/1にリニューアルオープン
5 たなフェス2024年の「子育て世代向けの情報発信中!」
京田辺市民祭り「たなフェス2024」ってどんなイベント?
これまで毎年秋に開催されてきた「産業祭」「市民文化祭」が、2022年から装いも新たに「たなフェス」として生まれ変わったそうです! 今回3度目の開催!
パンフレットがダウンロードできます!
京田辺市民祭り「たなフェス2024」
2023年11月3日(金・祝)10:00〜16:00
京田辺市役所周辺
京田辺市立中央公民館
屋台フリマなど 約150店舗
出演 約30ステージ
公式HP http://tanafes.com/
インスタグラム @__tana.fes_
たなフェス2024関連記事はこちら
ステージ タイムスケジュール
今年も沢山の団体が出演されます。
こどもさん達もステージにあがるそうで、楽しみですね。
たなフェスの会場、さまざまな衣装に身を包んだこどもさん(衣装)に
出会えるのも楽しみのひとつ。
いろんなジャンルの方が出演されるます。
体験型ワークショップ お神輿わっしょい!
今回、ご紹介する 京田辺市立中央公民館第ホールでは
朝から様々なステージが開催されますよ。
そして、京田辺市文化協会主催の こども向けの体験型のワークショックも開催。
お神輿わっしょい
京田辺市内の各自治会で大切に受け継がれてきた「本物」のお神輿が終結!
2024年11月3日 10:00-16:00
予約不要/参加費無料
お神輿ワッショイ
みんなでおみこしの飾り付けをします。はっぴを来て、完成したおみこしを担いで巡行します。 地域で引き継がれてきている「お神輿」を展示します。
デジタル水族館
デジタル水族館に自分で描いた絵が動き出します!オリジナル生物を描いて泳がしてみよう!
京田辺市民作品展2024
地域で!サークルで!友達と!個人で!力作、自信作、自慢作を一挙展示致します。身近に文化作品を感じてもらえる作品展です。
▼こどもと京田辺の文化について学ぶのはいいな〜と思った時の記事
その他にもお子様が楽しめるブースもたくさん。
詳しくは たなフェスHP をご覧ください。
アクセス
京田辺市市役所の目の前、京田辺市立中央公民館
普段は、無料の駐車場があるのですがイベントでの使用のため利用できないので
バスでがおすすめです!
バスでのアクセス
近鉄新田辺orJR京田辺駅より京阪バス「京田辺市役所行き」バスに乗車
「京田辺市役所」下⾞すぐ
たなフェスが開催される11/3(日・祝)は、「無料乗車券」を掲示すれば京田辺市内の運賃が無料!
京田辺市内の路線バスが無料に!!(11/2〜4)
11月2日(土)、3日(日)、4日(月)は京田辺市内の路線バスが無料に!! 市内の停留所で降車時に無料乗車券(たなフェスのパンフレットについてます)を提示するだけで、京田辺市内の路線バスの運賃が無料になるんです!
昨年 (2023)の記事はこちら☟
ヒコーキランドは改修工事中で使用できません!(令和6年10月1日 〜令和7年3月31日)
近くにある 田辺公園ヒコーキランドは現在工事中の為 遊ぶことができません
令和6年10月1日 から 令和7年3月31日までだそうです。
公園の駐車場も同じく利用できません。
少し歩きますが、田辺公園花見山は利用できますよ。
ファミリーマート京田辺市役所前は、11/1(金)にリニューアルオープン!
中央公民館の道路の向かい側にあるファミリーマート京田辺市役所前店は11月1日(金)朝7時にオープンするそうです。
ちょっとした飲み物やお菓子、軽食を買うのに助かりますね。
たなフェス2024年の「子育て世代向けの情報発信中!」
ママとこどもの京田辺ダイアリー
「たなべログ」を連載してくれてる
まにっきちゃん https://www.instagram.com/ma.nikki/
ママ目線で「たなフェス2024」の情報発信して行く予定です。よろしくお願いいたします。
たなフェス2024関連記事はこちら
こんにちは!こちらのサイトでは、
京都南部の子育て情報を発信してます。
関連記事 京田辺ママについて
11月3日(日・祝)に 京田辺市民祭り「たなフェス2024」が開催されます!
今回は、「京田辺市立中央公民館」のご紹介です。