京田辺ママ Instagram はこちら ▶︎▶︎

2024年 10月・11月 親子で楽しむ・学ぶイベントまとめ| 京田辺・近郊

京田辺ママ
じゅん

10月26日更新!
こんにちは!こちらのサイトでは、
京都南部の子育て情報を発信してます。
関連記事 京田辺ママについて

京都南部を中心に10月・11月に開催される
親子で楽しめる・学べるイベントをまとめました。
お出かけの参考にしてみてください!

Check イベント情報を募集してます。

目次

クリックすると気になる項目にすぐ飛べます✈︎

◎子育て講座・学び
1 建築材料を使ったワークショップ 9/1〜 |京都・八幡市
2 10/9(水)ぐちゃぐちゃ遊び どろ粘土で遊ぼう!|JR同志社前
3 10/9(水)大人のためのお金のセミナー|松井山手
4 10/10(木)「〜子どもの感性の健全な育成のために〜五感で感じる万葉集」|京田辺・大住
5 10/12(土)ペーパクラフト〜自分だけの街を作ろう!|同志社
6 10/19(土)小・中学生対象!リアルスプラトゥーン|同志社
7 10/20(日)紙芝居の上演とブックトーク〜水害から河原の冒険まで〜 |小学生〜|三山木
8 【予約不要/無料】10/24(木)育児なんでも相談会|京田辺・三山木
9 【受付中】10/25(金)・29(火)おやこnoじかん / ②りょうりnoじかん|城陽市・京田辺市
10 【受付中】10/26(土)野菜を使ったジャックとランタン作り|小・中学生|同志社
11 【残席わずか】11/6(水)ぐちゃぐちゃ遊び・落ち葉の絵の具遊び |同志社
12 【募集中】11/7(木)「幾何学模様のパッチワーク~色合わせで混合気質を知る~」|京田辺・大住
13
【募集中】11/9(土)ネイティブの先生と英語を楽しもう!|年少〜小・中・高〜大人まで|三山木
◎遊ぶ・楽しむ
1
京都市動物園・夜間開園|京都市  10/12(土)13(日)
210/13(日)秋の鹿背山で遊ぼう!|家族向け・木津川
3 10/20(日)ファンファンフェスタ (ミニイベント) |城陽市
4 【受付中】10/24(水)はいはい★フェスタ(未就園児)|京田辺
5 【受付中】10/30(水) 〜ハロウィンパーティー〜 ハロウィンを楽しもう|大阪府枚方市
6 11/10(日) 第12 回清水寺で世界を語る― 手と手をとりあって ―バレエ奉納|京都市
79月下旬〜11月上旬まで 穂谷コスモスの里|大阪府枚方市
9 11/9(土)こどもまるしぇ (こども食堂+マルシェ) |宇治市
10 11/3(日・祝)お神輿わっしょい・こどもみこしのワークショップ|京田辺
お出かけ情報
子育て支援センター/公園 
イベント情報の掲載について

【受付中】建築材料を使ったワークショップ 9/1〜 |京都・八幡市

【参加費無料】建築材料を使ったワークショップ

八幡市内でこどもに向けた無料のワークショップを開催します。

開催日時
2024年9月1日〜10月13日 にいくつかのワークショップが開催されます。
それぞれの申し込み締め切り日、参加対象者などは

一般社団法人女性技能者協会のnoteでご確認ください。

詳細をチェック

参加費
無料

公式サイトやSNSなど
一般社団法人女性技能者協会
note / インスタグラム

10/9(水)ぐちゃぐちゃ遊び どろ粘土で遊ぼう!|JR同志社前

1歳半から年少児さんまでの親子参加の造形遊びの教室
ぐちゃぐちゃ遊び どろ粘土で遊ぼう!

お家ではなかなか出来ない、 思いっきりよごれて!
絵の具や粘土などの素材を ぐちゃぐちゃにして遊ぶ。
そこにダメッという言葉はありません。
思いっきり遊んで楽しい時間を過ごしてもらうことを目的とします。
保護者の方もゆっくりと親子で楽しい時間を過ごせる空間づくりも心がけています。
自分らしさを発揮できる! 否定しない見守る、安心できる。そんな教室です。


開催日時
2024年10月9日水曜日
午前10:30〜12:00
ランチタイムとしての場所を13:00まで開放します。
会場
京田辺市 JR同志社前 近鉄興戸駅 近く
(詳しい場所は、申し込み時にお問い合わせください。)
内容
ぐちゃぐちゃ遊び どろ粘土
参加費
3800円 子ども1人追加1000円 (対象年齢をふくむ)
申し込み方法
下記のボタンより詳細を確認の上、お申し込みください↓

公式サイト
⚫︎教室のご案内
こども造形美術教室アトリエベッポ京都府京田辺市
インスタグラム / @kodomo.atoriebeppo
ブログ https://ameblo.jp/pippinoriko/


10/9(水) 大人のためのお金のセミナー|松井山手

大人のためのお金のセミナー
物価上がってきたな…
貯金できてないな…
収入増えないな…
教育費ってどのくらいかかるんだろう…
今話題の投資、やってみたいけどよくわからない
誰に相談したら良いのか 分からずお困りの方

まず″知る″ことから始めてみましょう!


開催日時
10月9日 (水)10:00〜12:00 / 13:00〜15:00
会場
SPA&HOTEL水春 松井山手 2階 楓の間
〒610-0356京都府京田辺市山手中央5-1
内容

10年後に後悔しないために

  • 「お金って何?」子供になんと話しますか?~ 
  • ここがすごい!新NISA 
  • 投資と投機と投資信託 
  • インデックス?アクティブ?何が違うの 
  • 国がすすめる「積立投資」ってなぜいいの? 
  • どこで買うのがいいの?

ここだけの話いっぱいです♪
参加費
無料
申し込み方法
LINE公式 または、下記のボタンよりお申し込みください↓

10/10(木)「〜子どもの感性の健全な育成のために〜
五感で感じる万葉集」|京田辺・大住

「〜子どもの感性の健全な育成のために〜
五感で感じる万葉集」

情報があふれる現代社会。慌ただしく流れる時間のなかで、何を見て何を感じ、誰にどんな言葉を伝えていますか?

言葉は記号であり、コミュニケーションツールであり、目には見えない音霊、言霊をまとったエネルギーそのものです。
その言葉を私たちがどう紡ぐのかは、世界をどのように捉え、また、どう織り成していくのかということでもあります。

万葉集に歌われたのは、人間の機微や自然との共鳴。
今回は、古典和歌を通して日本語表現の豊かさを再発見し、その言葉の背景にある情景を、五感で感じてみます。
具体例を挙げながら五感で読む体験をしていただき、その体験が子どもの感性の育成にどのように役立つのかについても考えます。

======
シュタイナーの十二感覚論や7年周期説との関連もぜひ感じてみてください。
「うちの子の国語の苦手克服法は?」等、ご質問もどうぞ。

四つの気質に合ったお茶をご用意。
お子様連れの方もお気軽にご参加ください🍀

開催日時
2024年10月10日(木)10:00〜12:00
9:45開場
14:00まで会場開放(交流やお悩み相談の時間)


開催場所
京田辺市北部住民センター(とうちく)
〒610-0343 京都府京田辺市大住木下シ1−1
🅿️無料
参加費 
初回体験・会員 1000円
(年会費2000円)
ビジター 1500円
対象者
子育て中の方、子どもと関わる方。
申し込み/お問い合わせ
下記のメールアドレスにお送りください。
Email:katabaminokai@gmail.com
(申込締切:10月7日 20時 延長しました)

公式サイト
カタバミの会HP
カタバミの会 公式YouTube
カタバミの会 公式X(旧 Twitter)

 

10/20(日)紙芝居の上演とブックトーク〜水害から河原の冒険まで〜 |小学生〜|三山木

井手町から図書館ルートで貴重な紙芝居をお借りすることになりました。

木津川のこと、知りたいな
〜水害から河原の冒険まで〜
紙芝居の上演とブックトーク
むかし大きな水害があった井手町の図書館で制作された紙芝居『わすれないために』を上演。その後、木津川関連の図書館資料などをブックトークで紹介します。

開催日時
2024年10月20日(日) 14:00〜15:00
会場
南部まちづくりセンター ミライロ1階
〒610-0313 京都府京田辺市三山木中央4-7-4
絵本カフェことのは
対象
小学生以上〜おとな
参加費
申込不要・無料
担当
本でつながる@三山木 
NAMI honsuki5-event@yahoo.co.jp

10/24(木)育児なんでも相談会|京田辺・三山木

育児なんでも相談会

妊婦さんから子育て中の方まで誰でもお越しください🍀
助産師・理学療法士・保育士がそれぞれのお悩みに合わせてご相談に乗ります☺️

Chek 2023年6月の「育児なんでも相談会」のようす

開催日時
2024年10月24日(木) 9:30-11:30
開催場所
南部まちづくりセンター ミライロ1階
〒610-0313 京都府京田辺市三山木中央4-7-4
参加費 
無料/申し込み不要
公式インスタグラム 
まちの助産師さんin京田辺



過去の相談会の様子↓


10/12(土)ペーパクラフト〜自分だけの街を作ろう!|同志社

 

ペーパクラフト〜自分だけの街を作ろう!

紙に絵を描いたり、切り取って組み立てたりして自分たちのまちを作ります!
開催日時
10月12日(土) 9:00~12:00
会場
Cafe&Bar龍馬館
〒610-0332 京都府京田辺市興戸久保17
参加費
参加費500円
申し込み方法
申し込みフォームよりお願いします。


主催
放課後秘密基地ちょぼ. 
インスタグラム
京都府京田辺市に新オープンするアフタースクール!
「実体験」をテーマに子どもたちがのびのびとできる環境を目指し奮闘中!


10/19(土)小・中学生対象!リアルスプラトゥーン|同志社

リアルスプラトゥーン
色彩感覚を学びながら、壁を彩りみんなの龍馬館を作ります!

開催日時
10月19日(土) 9:00~12:00
対象者
小・中学生
会場
Cafe&Bar龍馬館
〒610-0332 京都府京田辺市興戸久保17
参加費 
1000円
申し込み
お申し込みフォームにご入力ください。


主催
放課後秘密基地ちょぼ. 
インスタグラム
京都府京田辺市に新オープンするアフタースクール!
「実体験」をテーマに子どもたちがのびのびとできる環境を目指し奮闘中!

10/25(金)・29(火)おやこnoじかん / ②りょうりnoじかん|城陽市・京田辺市




①おやこnoじかん / ②りょうりnoじかん

開催日時
①10月25日(金)10:30〜12:30  
②10月29日(火)10:00〜11:00
会場
①五里五里の丘 (城陽市)
②京田辺市立中央公民館 2階和室
対象
①②ともに0歳〜の親子
参加費
①親子1組2500円➕兄弟500円
②親子1組2000円➕兄弟500円(作る場合のみ)
申し込み方法
下記のボタンよりお申し込みください↓

講師
ほづき インスタグラム
みほ インスタグラム

講師のほづきさんのプロフィール写真を撮影させていただきました。

10/26(土)野菜を使ったジャックとランタン作り|小・中学生|同志社

 

ちょぼ_ジャックオランタン

ハロウィン
〜野菜を使ってジャック・オ・ランタンを作ろう!〜

様々な野菜を使ってジャック オ ランタンを作ろう!
開催日時
10月26日(土) 1部:9:30〜11:00 2部:11:30〜13:00 
10:00〜12:00(10/22変更いたしました。)
会場
Cafe&Bar龍馬館
〒610-0332 京都府京田辺市興戸久保17
参加費
参加費500円
対象
小・中学生 
未就学児の方も、参加をしていただけます。
学生スタッフがサポートをしますが、保護者の方の同伴も可能です。
(10/22追記しました。)

申し込み方法
申し込みフォームよりお願いします。


主催
放課後秘密基地ちょぼ. 
インスタグラム
京都府京田辺市に新オープンするアフタースクール!
「実体験」をテーマに子どもたちがのびのびとできる環境を目指し奮闘中!

   

11/6(水)ぐちゃぐちゃ遊び・落ち葉の絵の具遊び |同志社

ぐちゃぐちゃ遊び

1歳半から年少児さんまでの親子参加の造形遊びの教室
ぐちゃぐちゃ遊び  落ち葉の絵の具遊び

お家ではなかなか出来ない、 思いっきりよごれて!絵の具や粘土などの素材を ぐちゃぐちゃにして遊ぶ。 そこにダメッという言葉はありません。 思いっきり遊んで楽しい時間を過ごしてもらうことを目的とします。 保護者の方もゆっくりと親子で楽しい時間を過ごせる空間づくりも心がけています。 自分らしさを発揮できる! 否定しない見守る、安心できる。そんな教室です。 今回はテーマは秋の色 葉っぱの形。 移ろい行く秋の色の変化を楽しみながら 絵の具遊びを楽しみましょう! おうちで遊べる 秋の工作遊びセットのお土産付き

開催日時
2024年11月6日水曜日
午前10:30〜12:00
ランチタイムとしての場所を13:00まで開放します。
会場
京田辺市 JR同志社前 近鉄興戸駅 近く
(詳しい場所は、申し込み時にお問い合わせください。)
対象
1歳半〜年少児さん の親子を対象の工作教室
参加費
参加費 3800円子ども一人追加1000円 (1歳半から料金発生)
申し込み方法
下記のボタンより詳細を確認の上、お申し込みください↓

公式サイト
⚫︎教室のご案内
こども造形美術教室アトリエベッポ京都府京田辺市
インスタグラム / @kodomo.atoriebeppo
ブログ https://ameblo.jp/pippinoriko/
日本乳幼児遊び教育協会 ぐちゃぐちゃ遊びってなあに?
https://gucha.jp/

11/7(木) 子育て講座「幾何学模様のパッチワーク~色合わせで混合気質を知る~」|京田辺・大住

カタバミの会 11月

カタバミの会
シュタイナー教育と子育てが少し楽になるおはなし

「幾何学模様のパッチワーク
~色合わせで混合気質を知る~」

選んだ色や柄を合わせて鍋敷きやコースターを作りませんか?自分の好きな色、惹かれる色は?
シュタイナーの四つの気質「胆汁質・多血質・粘液質・憂鬱質」それぞれの特徴と、2つの気質が混ざり合ってできる「混合気質」、時間差で現れる「時間差気質」について、色との関係という観点から簡単にお話します。また、手仕事とカラーで、エーテル体とアストラル体を癒す体験をしていただきます。
針仕事をあまりしない人でも、なみ縫いだから大丈夫。スタッフが丁寧にサポートします。

★おはなしと手仕事レクチャー
善本祐里&上原和美&カタバミスタッフ

======
四つの気質にあったお茶をご用意しています。
お子さん連れの方もどうぞお気軽にご参加ください🍀
※託児スタッフはおりません。針を使用しますので、保護者様はお子様の安全に十分ご注意ください。

開催日時
2024年11月7日(木)10:00〜12:00
9:45開場
14:00まで会場開放(交流やお悩み相談の時間)


開催場所
京田辺市北部住民センター(とうちく)
〒610-0343 京都府京田辺市大住木下シ1−1
🅿️無料
参加費 
初回体験・会員 1,000円
(年会費2,000円)
ビジター 1,500円
持ち物
ソーイングセット(無くても可)
対象者
子育て中の方、子どもと関わる方。
申し込み/お問い合わせ
下記のメールアドレスにお送りください。
Email:katabaminokai@gmail.com
(申込締切:11月4日 20時)

公式サイト
カタバミの会HP
カタバミの会 公式YouTube
カタバミの会 公式X(旧 Twitter)

11/9(土) 英語教室「ネイティブの先生と英語を思いっきり楽しもう!」|三山木

English Quest

English Quest


大人も子どもも大集合!
ネイティブの先生と英語を思いっきり楽しもう!

英語に触れてみたい!
子どもにも英語に触れてほしい!
英語で話してみたい!

その願い、English Questで叶えませんか?

やさしいベテラン先生のクラス。
ご自身の英会話レベルに関係なく
安心してご参加いただけます。

開催日時
2024年11月9日(土) 
詳しい時間は、英会話クラスを参照ください。

英会話クラス
それぞれのお子様やご自身の年齢でお申し込みください。
※各クラス15分前より受付

  1. <Mommy & Me>( マミーアンドミー)
    歌って遊ぼう!

    🕐10:00~10:40 
    年少〜年長対象、保護者同伴
  2. <Adventure>( アドベンチャー)
    ゲームで遊ぼう!
    🕐11:00~12:00
    小学生対象
  3. <Quest>( クエスト)
    英語で話そう!
    🕐13:00~14:00 
    中学生~大人対象


講師
トロイ先生
オーストラリア出身。
日本での英語講師歴28年!
とってもやさしくて楽しい先生です♪

参加費
各クラス1,000円/人
※Mommy&Meは保護者無料、お子様2人まで

開催場所
南部まちづくりセンター ミライロ1階
〒610-0313 京都府京田辺市三山木中央4-7-4

申し込み/お問い合わせ
下記【詳細・お申込】フォームから
https://forms.gle/dEz3dBi3q65TVWqx6
(申込締切:11月5日まで先着順)

公式インスタグラム 
ヤッテミル! / インスタグラム
楽しそう♪ 気になる♪ やってみたい♪
うっかりすると見落としてしまうけれど
意外と身近にある楽しいこと。
ご家族やお友達と一緒に、もちろんお一人でも
気軽に参加できるイベントを企画します♪

準備中


京都市動物園・夜間開園|京都市 10月12日(土)、13日(日)

しまうま


 閉園時間を午後8時まで延長し、夜間開園を実施。
 実施日 令和6年10月12日(土)、13日(日)
      

2023年のレポはこちら

 

10/13(日)秋の鹿背山で遊ぼう!|家族向け・木津川

秋の鹿背山で遊ぼう!

鹿背山ハイキング
昆虫採取をしながら山歩き
クイズラリーもありますよ🚶‍♀️
2時間位。

豚汁作り
小さなお子様も積極的に参加して、お料理を体験しましょう✨パパママしっかりサポートしてね!
(食材、調理道具はこちらでご用意しますが、中に入れたい材料が家にあれば持ってきて下さい)
普段料理を手伝っているお子さんは日頃の成果を見せる時です!

ガリガリトンボ作り
野村先生に教えてもらいながら、ガリガリトンボを
作って遊びます。
小さなお子さんは、パパ、ママと一緒に作ってね

そして、大自然の中で虫を捕まえるもよし、走り回って
思いっきり楽しんで下さい!
当日撮影した写真は後日プレゼントします✨


開催日時
2024年10月13日(日)10:00~13:00
会場
鹿背山竹ネット
木津川鹿背山中切(申込者に地図を送ります)
JR木津駅から車で8分
駐車場、トイレあり
参加費
大人1人1000円、子供1人500円 
1家族上限2000円  先着15組様
(保険代、環境整備協力費込み)
講師
野村治 先生
こどもと自然学会理事
元京都府小学校教論
ポレポレランド
持ち物
・飲み物
・豚汁と一緒に食べたいパンやご飯
・豚汁を入れる器
・網や虫かご、遊びたい道
・汚れた時の着替え等・帽子、薄手の長袖長ズボン
注意事項
☔️雨天の場合は、中止のご連絡を前日夕方頃にいたします。
対象
子育て中のご家族
秋の鹿背山で遊びましょう!
パパ、ママ、祖父母、子供さん
みんなで自然を楽しむイベントです。
参加お待ちしています。😊
申し込み方法
先着15組様
LINE公式 でお友達追加し

・イベント名
・お名前
・人数
・電話番号

ご入力の上、送信してください。

締め切り:10月12日正午まで

メールからも受付致します。
reiwadakara@gmail.com
            

問い合わせ
当日も何かありましたらこちらへ
📞080-4183-1875 事務局 立石

主催
レイワダカラ | パパママ応援コミュニティ
レイワダカラは、京都府の子育て支援団体の認可を受け、活動しております。

10/20(日)ファンファンフェスタ (ミニイベント) |城陽市

ファンファンフェスタ
(ミニイベント)

ファンファンフェスタ (ミニイベント)
ものづくりがテーマ みんなで作って楽しもうのイベント
今回はハロウィンにちなんでのワークショップが多数あり

親子で作って楽しんで欲しい 毎月1回イベント開催中


開催日時
2024年10月20日(日) 10:00〜16:00
会場
文化パルク城陽託児室
〒610-0121 京都府城陽市寺田今堀1
対象
3歳頃〜小学生の親子対象
参加費
ワークショップ100円〜700円
予約・お問い合わせ
@fun_place201831のDMへ
主催
女性起業グループ「ファン-プレイス」
インスタグラム
自分の夢に向かって輝いていける居場所の1つ
城陽市何か始めたい&特技や資格を活かすママの居場所

【受付中】10/24(水)はいはい★フェスタ(未就園児)|京田辺

はいはい★ フェスタ

今回は音楽フェスタでハロウィンをテーマにしてるので仮装歓迎🎵
ハロウィンのフォトスペースもあります🎵

関連記事 あかちゃんと一緒にママもお友達をつくろう!「はいはいサロン」|京都府・京田辺市

開催日時
10月24日(土)10:00~11:30終了予定
(受付開始 9:30)
会場 
コミュニティホール(京田辺市市役所) 
駐車場
あり
お申し込み方法
LINE公式からお申し込みください。

お申し込みの際には以下の内容をお伝えください。
① 保護者のお名前(ふりがな)
② お子様のお名前(ふりがな)
③ お子様の生年月日
④ 住所(地域)
⑤ 携帯電話番号 

問い合わせ先    090-2350-5105
(田中まで ) ※番号を通知しておかけください。

申し込み締め切り10/17

過去に開催されたイベント↓


10/30(水) 〜ハロウィンパーティー〜 ハロウィンを楽しもう|大阪府枚方市

クラフトコミュ創造のたね
〜ハロウィンパーティー〜 ハロウィンを楽しもう

イベント詳細 みんなでハロウィンを楽しもう!
*ピニャータ(お菓子くす玉)
*ミニコンサート
*ハロウィンおもちゃ作り
謳って、踊って、ハロウィンパーティー👻
コンサートの楽器を 無料で作ってもらいます。

開催日時
10月30日(水)10:00〜16:00  
会場
ひらプラnext smile(枚方社協ルファルビル4)
大阪府枚方市上島東町14-1 ルファルひらかた社協

対象

参加費
パーティー参加費500円
申し込み方法

・お名前
・連絡先電話番号
・メールアドレス
・参加人数
・お子様の年齢

を明記の上、インスタグラムDM または メール よりお申し込みください。

主催
創造のたね/インスタグラム
もっと自由に!もっと楽しく!
枚方市(大阪)を中心に
誰でも自由に来てもらえる場所づくりしています。

担当:マツバラ
m_a_t_u_r_u_2_8@yahoo.co.jp
090-1145-1302

11/10(日) 第12 回清水寺で世界を語る― 手と手をとりあって ―バレエ奉納|京都市

第12 回清水寺で世界を語る
― 手と手をとりあって ―
   バレエ奉納

2024年11月10日(日)に清水寺で開催される
「第12回 清水寺で世界を語る 〜手と手をとりあって〜」
において、桧垣バレエ団が11回目となるバレエ奉納を行います。
「くるみ割り人形」より クララが案内役となって
くるみ割り人形をメドレーでお届けします。
入場無料でご観覧いただけますよ。
京田辺市のこども達も子役として出演されるそうです。

関連記事 【公演レポ】京田辺市のこどもたちも出演!くるみ割り人形|桧垣バレエ団

開催日時
2024年11月10日(日)11:00~16:00
      第1回上演 13:30  
      第2回上演 14:00 
会場 
音羽山 清水寺 経堂 
〒605-0862 京都府京都市東山区清水1丁目294
入場料
無料
その他
出演:クララ/小西裕紀子 ドロッセルマイヤー/福島元哉
チョコレート/中谷美咲  お茶/藤原満奈 他バレエ団
※ 参加者の一体感を出すため、オレンジ色のものを身につけてお集まりいただいています。


公式サイトなど
2024/11/10「第12回 清水寺で世界を語る」バレエ奉納のご案内


▼ 桧垣バレエ団附属バレエ学園 のご紹介はこちら

▼公演レポはこちら

9月下旬〜11月上旬まで 穂谷コスモスの里|大阪府枚方市

コスモスの里 穂谷(大阪府枚方市)

毎年コスモスの時期に訪れてます。
過去の記事はこちら
イベントが開催されたり、お花摘み(有料)もできます。


期間
令和6年9月下旬から令和6年11月上旬予定
駐車場
無料

〒573-0114 大阪府枚方市穂谷4丁目
無料駐車場あり
京田辺市から車で20分 薪エリアだともっと近いです!

公式サイト
枚方市HP

11/9(土)こどもまるしぇ (こども食堂+マルシェ) |宇治市

こどもまるしぇ (こども食堂+マルシェ)

▶食事はビュッフェ形式で食べ放題飲み放題
▶マルシェは数店舗で駄菓子屋やワークショップが楽しめる(有料)
▶店内では大画面でアニメも流れていたり、ダーツやカードゲームで遊べたり出来ます


開催日時
2024年11月9日(土) 11:30〜15:00
(食事提供12:00〜14:30)
毎月第2土曜日に開催
会場
SOTAROH’S BAR – ダイニングバー
〒611-0042
京都府宇治市小倉町西浦78-3
オグラステーションパーク2F
近鉄京都線 小倉駅 徒歩1分
対象
親子対象 お子様同士でも可
参加費
入場料無料
こども食堂は、 高校生まで無料 大人500円(ドリンク付き)
予約・お問い合わせ
SOTAROH’S BAR – ダイニングバー
0774-22-2788 (OPEN18:30〜)
月曜定休日
又は、 ファンプレイスのインスタ@fun_place201831のDMへ
マルシェに出店中
女性起業グループ「ファン-プレイス」
インスタグラム
自分の夢に向かって輝いていける居場所の1つ
城陽市何か始めたい&特技や資格を活かすママの居場所
親子で作って楽しんで欲しい 毎月1回イベント開催中🎵

11/3(日・祝)お神輿わっしょいこどもみこしのワークショップ|京田辺

お神輿わっしょい

開催日時
2024年11月3日 (日・祝)10:00-16:00

開催場所
京田辺市立中央公民館
〒610-0331 京田辺市田辺丸山214番地
🅿️この日は、イベントで使用する為 ご利用できません。
公共の交通機関でお越しください。


check 田辺公園ヒコーキランドの利用停止について

バスでのアクセス
近鉄新田辺orJR京田辺駅より京阪バス「京田辺市役所行き」バスに乗車
「京田辺市役所」下⾞すぐ

内容

  1. こどもみこしのワークショップ(予約不要/無料)
    みんなでおみこしの飾り付けをします。はっぴを来て、完成したおみこしを担いで巡行します。 地域で引き継がれてきている「お神輿」を展示します。
  2. デジタル水族館(予約不要/無料)
    デジタル水族館に自分で描いた絵が動き出します!オリジナル生物を描いて泳がしてみよう!
  3. 京田辺市民作品展2024(入場無料)
    地域で!サークルで!友達と!個人で!力作、自信作、自慢作を一挙展示致します。身近に文化作品を感じてもらえる作品展。

詳しくはこちらをご覧ください。


対象
子ども(幼児)から大人まで

参加費
無料


主催
一般社団法人 京田辺市文化協会
HP / インスタグラム
文化の力により人と人をつなぎ、地域の絆を強めていく
『文化によるまちづくり』

準備中

お出かけ情報

 

Check 子育て支援センターや児童館の情報

たなべログ2024年1月号

Check 京田辺市から行ける公園まとめ

イベント募集中

京田辺ママ
じゅん

最後までご覧いただきありがとうございます
子育て情報サイト京田辺ママでは、まだまだイベント情報募集しております。
詳しくは、こちらをご覧ください。

Check イベント情報を募集してます。

 6月より、jun_12_25@yahoo.co.jp のメールアドレスが使用できなくなりました。
お問い合わせは、yule_cafe@yahoo.co.jp までご連絡ください。

  

ABOUT US
Junko Matsushita
京田辺市を中心に 京都南部のこどもと楽しめる
『あそび場』『イベント情報』『お店』などを発信!
小4👦🏻年長👧🏻を子育て中の
おでかけとアートが好きなママ。

写真とグラフィックデザインと日々の事を綴るWEBマガジン
あのね.写真とデザイン
お問合せ/お仕事依頼 yule_cafe@yahoo.co.jp
ABOUT US
Junko Matsushita
京田辺市を中心に 京都南部のこどもと楽しめる
『あそび場』『イベント情報』『お店』などを発信!
小4👦🏻年長👧🏻を子育て中の
おでかけとアートが好きなママ。

写真とグラフィックデザインと日々の事を綴るWEBマガジン
あのね.写真とデザイン
お問合せ/お仕事依頼 yule_cafe@yahoo.co.jp